2025年7月26日土曜日

7月の里山子ども探偵団

子ども探偵団7月26日

 猛暑続きの毎日で、この日も熱中症アラート発令。

 6家族、幼児2人、小学生7人、中学生1人、スタッフ4名が集まりました。今回は暑さ対策のため、日陰で動き回らない活動をしようと、池の堤防に直行しました。

 ハスの花がさき、チョウトンボ、コシアキトンボなどトンボが飛び交ってなかなか素敵な風景です。

     
参考:ハス、チョウトンボ、コシアキトンボ

 スタッフのOさんが事前に堤防下の菱も除去し、道具も餌も準備してくれていたので、まず魚釣りです。すぐブルーギルが釣れた親子もありましたが、入れ食いという状態にはならず、数匹釣った子もいた一方、釣れなかった子も、最後に数えたら20匹くらい釣れていました。


  

 小川に降りて、水の中の生き物探しもしました。ウシガエルの大きなオタマジャクシ、小さなアメリカザリガニ、ヒメタニシをすくうことができました。

    

 釣りを終えてから、ハスの葉、茎と花を観察しました。ハスの葉に水をのせると、形を変えながら転がります。茎を折ると、細い糸がいっぱい出てきます。花の真ん中は、黄色でぽちぽち蜜のでる穴があります。ハスは観察しがいのある楽しい植物です。

参考:蓮の花

 最後に堤防を降りて、果樹園のブルーベリーを見に行き、食べ頃のものをつまみ喰いし、そこで解散しました。

By Abさん




0 件のコメント:

コメントを投稿