2024年2月24日土曜日

2024.02.24(土) 梅の花、アカガエルの卵塊、遊び

子ども探偵団 2月24日

 よく晴れて暖かい日。子ども17人、大人10人とスタッフ5人が集まりました。

 駐車場のそばで、ハチの巣(あとでコガタスズメバチの巣の、未完成のものとわかりました)を発見してくれた子がいました。オオカマキリの卵のうもいくつも見つかりました。

 里山に向かうと、道の縁のホトケノザなど花が咲きだしています。つるぐみ農園によりました。Sさん親子が畑仕事中で。畑の中にはいろいろな作物が育っています。これなんだ?ときくと、白菜をキャベツと答える子など。花が咲きだしている白菜もありますが、野菜の白菜と畑での姿が結びつかなかったようです。

 池のへりから大池堤防へ向かい。池の下の果樹園では白梅の花盛りなので、かおりをかぎました。見ると、花を渡り歩く小鳥がいます。黄色と緑のメジロです。よほど花の蜜がおいしいのか、私たちがすぐ近くにいるのに、逃げようともしませんでした。

梅の花見

 田んぼのへりの水の中を覗くと、アカガエルの卵塊がいくつも見えました。かなり大きくなった塊もあります。アカガエルのお母さん、どのくらいの大きさだと思う?と聞くと、中には、腕をかなり広げて見せてくれた子もいました。そんなに大きなカエルがいるのかな?卵は、生みだされてから、大きくなったのです。

アカガエルの卵の観察

 遊びの広場では、ブランコ、ロープすべり、げんこ、スラックライン、ハンモック、木登りなど、次々と遊びました。緑色の草も生え始めた広場に、子どもたちの声が響き、春らしい探偵団になりました。

スラックラインで遊ぶ

By Abさん



2024年1月27日土曜日

2024.01.27 子ども探偵団の様子

 13家族子ども18人大人13人、スタッフ6人の参加。 

 まず、車道をわたったところの、日だまりへ。ここで虫を探してもらったら、子どもたちは、緑色のクビキリギス、茶色のツチイナゴ、赤いナナホシテントウムシ、ゴキブリの仲間といった越冬する虫たちと、たくさんのクモたちをみつけました。

 六兵衛坂には、藤の鞘のはじけたものと、丸い小さなフロスビー形の種があちこちにおちていました。鞘にいくつの種が入るか、これ、3つ、5つ、など確認しながら進みました。

 果樹園で、モズのハヤニエのイナゴ、ハンノキの上の方が小さな花がさいて赤紫になっているのをみたりしながら遊びの広場へ

  竹の長さをそろえて、子どもたちにのこぎりできってもらい、本格的な小屋づくりになりました。切りそろえた4本の竹を2本ずつ組んで、設置場所に打ち込んだ杭に結びつけて固定し、横木も渡して骨組みが完成。それから屋根ふきです。刈り取られた篠竹を子どもたちがかかえて運び、背の高いヨシの束もひもで縛って並べてたてかけ、内側から、骨組みに結びつけていきます。


 一方、子どもたちは、熊手でおちばかきをし、ブルーシートの上にたくさんあつめると、カキの木の上までひっぱっていって、斜面に落としました。みながよく働いて、1時間ちょっとで、飛び込める深さの落ち葉のプールが完成です。上から飛び降りたり、落ち葉をかけあったり、遊びまわりました。

 小屋の方は、まだ屋根に隙間はあるけれど、竹をしきつめた床もあります。「これなあに?」と聞く子がいて、見ると、ガマの穂綿がまとまっておちていました。そのふわふわの中に点々と小さな種がみえ、たくさんのクモたちも動き回っていました。蒲団(ふとん)って、ガマの穂の団子ってこと?

 お昼に解散したあとも、お弁当を小屋の中で食べる子たち、落ち葉のプールに入ってふざけまわる子たちなど、遊びはまだ続いていました。

By Ab